- HOME
- サステナビリティ
東レグループの
サステナビリティ
わたしたちは、
革新技術・先端材料の提供により、
世界的課題の解決に貢献します
サステナビリティ(持続可能性)は、21世紀の世界における最重要の共通課題だと考えています。
その背景には、2050年には約100億人に達すると予想される人口増加、また、広範な国々で進展すると考えられる高齢化、
そうした中で日々厳しさを増していく気候変動、水不足、資源の枯渇など、
様々な地球規模の課題が、相互に関連しながら深刻化している現状があります。
わたしたちは、1926年の創業以来、一貫して「社会への奉仕」を存立の基礎とし、
素材には社会を変える力があると確信し、今日まで歩んできました。
東レグループの使命は、世界が直面する「発展」と「持続可能性」の両立をめぐる様々な難題に対し、
革新技術・先端材料の提供によって、本質的なソリューションを提供していくことにあると考えています。
自らの成長によって、世界の持続可能性に負の影響を与えない努力を尽くすとともに、
「わたしたちは新しい価値の創造を通じて社会に貢献します」との企業理念の下、全世界のパートナーとともに、
パリ協定や国連SDGs(持続可能な開発目標)をはじめとする世界的目標の追求のために、全力を尽くしていきます。
2050年に向け東レグループが
目指す4つの世界

地球規模での温室効果ガスの
排出と吸収のバランスが
達成された世界
(GHG排出実質ゼロの世界)

資源が持続可能な形で
管理される世界

誰もが安全な水・空気を利用し、
自然環境が回復した世界

すべての人が健康で衛生的な
生活を送る世界
東レの不織布の
サステナビリティ

1気候変動対策を加速させる製品
ライフサイクル全体でのエネルギー消費削減、GHG排出低減につながる製品の販売拡大に向けて、東レの高機能不織布をご提案していきたいと考えております。


3安全な水・空気を届け、環境負荷低減に貢献する製品
◼︎ 空気浄化
都市化・工業化により年々拡大する大気汚染。東レの不織布は、フィルターろ材向けのラインナップを揃えており、大気汚染抑制や、室内空気環境の改善に貢献します。